スマホ経由のワンクリック詐欺の被害が急増中!「シャッター音」や「バイブ機能」で恐怖を煽る手口も!

「スマホ特有」の機能を駆使してお金を振り込ませる手口が横行

スポンサーリンク

管理人近年のスマートフォンの普及とともに、スマホを経由したワンクリック詐欺による被害が急増しているらしい。
その被害の大半は、悪質な「アダルトサイト」によるワンクリ詐欺で、興味本位でアクセスしたところに、様々な手口で恐怖や不安を増幅させて、払う必要のないお金を払わされてしまうケースが多く発生しているようだ。

↓アダルトサイトを通じたワンクリ詐欺の被害の状況

出典:iza

みはるちゃん驚きssええ?そ、そうなんですねぇ…。
やっぱり、皆さん好奇心からついつい観たくなっちゃって、それが「思わぬ展開」でパニックになってしまうということでしょうかぁ?

管理人うむ、恐らくそういうことかと思う。

それでは下記に、スマホを経由したワンクリ詐欺に多く見られる手口を紹介するので、一つずつ見ていってみよう。

スポンサーリンク

「カシャッ」というシャッター音を発生させて、精神を追い詰める

管理人時々、ホームページを閲覧すると音楽が流れるものがあるけど、あれを応用して、ENTERボタンを押しただけで、「カシャッ」というカメラのシャッター音を模した音声が発生し、すぐに高額な料金を請求する画面が表示される手口が増えているようだ。

これに不安に感じた利用者が問い合わせ先に電話をしてみると、「あなたの顔写真を記録している」などと脅し、料金を支払うように要求してくるらしい。

もちろん、シャッター音はダミーのものなので、実際に写真が撮られていることはないんだけど、これを真に受けてしまい、高額な料金を支払ってしまったケースもあるようだ。

 

バイブ機能で不安を煽る

管理人パソコンにはないスマホ特有の機能として、バイブレーション機能があるけど、これを使ってユーザーを不安な気持ちにさせるものもあるようだ。

いざ内容を閲覧しようとすると、バイブ機能が発動し、同時に料金を請求する画面などが現れる
こういう仕掛けを施すと、やはり利用者の不安な気持ちが増大し、ついついお金を払ってしまうケースがあるようだ。

 

悪質なプログラムや不正アプリをインストールさせ、請求画面を常駐させる

管理人中にはホームページにアクセスし、ENTERボタンを押すと同時に、悪質なプログラムが実行されたり、ダウンロードしたファイルを開こうとすると、いかがわしいアプリがインストールされてしまい、請求画面がその後に常に表示されるようになってしまうものもあるようだ。

表示されている期限までにお金を払わないと、どんどんと請求金額が膨らんでいき、ますます精神的にプレッシャーが掛けられていく。

「住所も電話番号も記録しているので、電話や郵便で請求を行なう」「裁判所を通じて財産の差し押さえを行なう」などの脅しの文句も出てくれば、「表にばれたくない」との恥ずかしさの気持ちなどから、ついついお金を支払ってしまうケースも多いとのこと。

実に人間の心理をよく分かった上で、このような手口を駆使しながら、連中は詐欺行為を行なっているってことだ。

 

インターネット&スマホ初心者や女性が被害を受けるケースも多い

管理人実は、アダルトサイトのワンクリ被害は女性も多いとのこと。
これは、男性はアダルトサイトを普段から使い慣れているのに対し、女性はあまり知識を持っていない場合も多く、一時の好奇心からこのようなサイトを探し、密かに閲覧するようなケースが多いからだと考えられる。

女性の場合、男性以上に親や周りにばれてしまうことに強い「恥ずかしさ」を感じやすいので、これらのプレッシャーから逃れるために、かなり高額の料金を支払ってしまったケースもあるようだ。

そういう意味でも、ワンクリ詐欺を行なっている連中は、このような情報弱者や初心者、アダルトサイトに不慣れで押しに弱い女性をターゲットにしていることが考えられる。

 

予想もしない請求画面が表示されたときにはどうすればいい?

みはるちゃん困りssaなるほどぉ・・・意外にも女の人も被害に多く遭っているんですねぇ。
もし、万が一こういう場面に遭遇してしまった場合は、一体どうすればいいんでしょうかぁ?

管理人運悪く、このようなワンクリ詐欺のサイトにアクセスしてしまった場合は、まずは、「絶対にお金を払わないこと(無視すること)」が鉄則だ。
そして、(住所や電話番号を知られてしまうきっかけになるので)間違っても問い合わせ先に電話をしないこと。

インターネットの場合、金額や商品内容などの「確認画面」を必ず表示させ、それを本人が閲覧した上で「確認ボタン」を押して購入を完了しない限り、契約は無効になると法律で定められている。
だから、このようなプロセスを経ないで、いきなり一方的に金銭を請求された場合は、これは一切払う必要はないということだ。
「写真を撮った」や、「住所を記録している」などは、全てウソインターネット上でサイトにアクセスしただけで、これらの情報は向こうに記録されることはないので安心して欲しい。)

万一、先のようなプログラムやアプリがインストールされてしまった場合は、スパイウェア対策ソフトなどを使って除去を試みるなどするのがいいかと思う。

最近は、知らないうちにクレジットなどの個人情報を抜き取る不正なアプリも出てきているみたいなので、セキュリティには細心の注意を払っていくのが良さそうだ。

 

まとめ

管理人さん、スマホを経由したワンクリ詐欺の対策、よく分かりましたですぅ!
これらさえ抑えておけば、お金を払うことはなさそうですね~!

管理人誰しもこうしたサイトに対する好奇心や興味は多少なりともあるはずだ。
なので、事前に安心できるサイトに関する情報を集めておくのがいいのと、万一このような詐欺サイトに遭遇したときは、上記のような対策を行なえばまずお金を払うことにはならないだろう。

みんなもこれらのことをきちんと認識しておいた上で、悪質なワンクリ詐欺に絶対に引っ掛からないでほしいと思うよ。

スポンサーリンク

コメント欄

コメントはこちら

●詐欺に関する情報をお寄せください。コメントは管理人による承認後に公開されます。


*


CAPTCHA