詐欺とは一体何なのか?改めて知ってみよう!
こんにちは。ゆるねとにゅーす管理人です。
多くの人が普段から無意識に使っている「詐欺」という言葉だけど、ここでは、そもそも「詐欺とは一体何なのか?」ということについて、解説していこうと思う。
このサイトで、今後ボクと一緒にアシスタントとして参加してくれるのが…
こんにちは!アシスタントのあおいです。
皆さんに楽しく詐欺のあれこれについて知っていただくお手伝いをしていければと思っています。
よろしくお願いします!
あおいちゃん、これからよろしくね★
・・・それじゃあ、早速今一度「詐欺」というものについて、ちょっと勉強してみよう。
「詐欺」とは、厳密に言うと二つのものがある
今まであまり深く考えたことがなかったかもしれないけど、詐欺というものはそもそも厳密に言うと「二つのもの」があるんだ。
それは、「民事上」の詐欺と、「刑事上」の詐欺だ。
以下、その二つの違いについて説明してみよう。
●民事上の詐欺・・・他人を騙して、何らかの意識の錯誤(錯覚)を誘発させること。
例:遊び目的にもかかわらず、目当ての女性に「真剣に交際をしたい」と嘘をつき、言葉巧みに女性をその気にさせ、女性に恋愛感情を抱かせた上で、肉体関係を結ぶ。
●刑事上の詐欺・・・他人を騙してお金を払わせること。
例:「凶悪な霊がついている」と嘘をつき、相手を怖がらせた上で、除霊に効果があるという高額なお守りを買わせる。
このように、どちらも他人を騙すことには変わりないんだけど、民法の責任を問うものと、刑法の責任を問うものとの、2種類があるってことなんだ。
なるほど・・・どっちも似てるようだけど、お金のやり取りがあったかなかったかで違ってくるのね。
ちなみに、買った商品が期待していたような効果がなかったとか・・・こういうケースも「詐欺だ!」って言う人も多いと思うけど、これは、法律上で言うと詐欺には当たらない。
全くの嘘の話をでっち上げたり、人を陥れる意思の元に、本来なら全く買う必要のないものなどを買わせることや、ブランド品などを「本物」と謳いながら偽物を売りつける行為など…こういうものが詐欺に当たるってことだね。
今では幅広い意味で世間一般では使われる
まあ、元々の意味としてはこんなところなんだけど、今や「詐欺」という言葉は色々な使い方をされている。
例えば、ウェブコンテンツで魅力的なサムネイルで人を呼び寄せるような「サムネ詐欺」とか、女の人が化粧でとても魅力的な容貌に変身する「化粧詐欺」、アイドルなどのDVDで写真修正で購買意欲を盛り上げるような「パケ写(パッケージ写真)詐欺」などだ。
これも、「本来の内容よりある程度盛った上で人をひきつける」という点では、騙しの要素はいくらかあるかもしれないけど…あくまで常識的な範囲内として、多大な損害とまではいかないために、本来の意味の詐欺には当てはまらない。
このサイトでは主に、この本来の意味での「詐欺」に重点を当てた上で、様々な情報を発信していこうかと思っているよ。
分かっているようでよく分かってなかった「詐欺」について、とってもよく分かったわ!
私も、詐欺に関する情報提供を通じて、皆さんのお役立てていけるように頑張っていこうと思うので、これからよろしくお願いします!
コメントはこちら